スポンサーリンク

スピナーベイトのトレーラーフック、つける? つけない? というお話。

ルアーの話
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは! たかはしです。

今週末は仕事で釣りに行けないのですが、その代休を使っての平日釣行を画策しております。来週水曜かな? を考えてまして、場所で悩んでおります。亀山、三島、戸面原、片倉……。うーん。もう少し悩もうと思います!

スピナーベイトのトレーラーフック付ける?

さて、今回はスピナーベイトのトレーラーフックについて書いていきたいと思います。

とはいったものの。スピナーベイト自体を全然使い込めていないので、大したことは書けないです( ;∀;)

それでも、風が吹いたらスピナーベイトや! と思いますし、非常に使い勝手の良いルアーなので、どんどん使っていきたいと考えております。

そんな私ですが、今のところはトレーラーフックを「つけない」派でした。

今年初バス。メインフックでしっかり掛かっていますね。

なにか積極的に「つけない!」と決めたわけではなく、なんとなくつけないまま使っていただけです。お得意の思考停止釣法です。

強いてつけなかった理由を考えると。

正直、トレーラーフックをつけないことのデメリットはあまり感じていませんでした。つけた場合、なにかに引っかかりやすくなるのは間違いありませんし、セットの手間もかかります。

「トレーラーフックがあれば獲れたのに!」という経験もないので、必要性を感じていなかった部分もあります。

でも、つけないと効果があるかどうか、わからないよね。

でも、考えたら当たり前なんですが。「トレーラーフックがあれば釣れたバス」というのがいた場合、トレーラーフックをつけていない段階で、それに気付けなくなりますよね。

たとえば、スカート部分だけを食ってきたような場合だと「バイトがあったような、なかったような……」というあやふやな認識しかできません。上手い方ならそれでも正確に認識できるのかもしれませんが、少なくとも私には無理なので……( ;∀;)

もし、トレーラーフックをつけていて、そちらにのみ掛かっていたような場合には、明確に「トレーラーフックが無ければ獲れなかった魚」であると判断できます。

そういった部分でのレベルアップを図るためにも、今年はトレーラーフックを導入していこうと思います。すぐにやろう。

上手い方でも意見は分かれるようですが、自分なりに判断したい。

プロの方でも、「つける・つけない」の意見は割れてますよね。感覚的にはつける方の割合が大きい印象ですが、田辺哲男さんはつけないという記事を以前読みました。

メリットデメリットを正しく認識して、自分なりに判断をしていきたいと思いますが、そのためにはまず経験値を稼ぐのが重要であると考えます。

冬くらいに、「とりあえず意識して使ってみた結果、こういう風に思いました」という記事を書けるように、考えながらスピナーベイトを使っていこうと思います。

では、また明日に!

コメント